« やっぱり・・・、この日が来たか~ | トップページ | 今年、最後の満月も・・・ »
十三夜だそうです。
十五夜は、中国から来たもの。
十三夜は、日本の習慣だそうです。
「十三夜に曇り無し」
今夜の月は、どうでしょうね・・・・?
なるほど・・・ 十六夜ね~・・・。
始め、読めなかった。。。
恥ずかしいです。。。。。。。。
投稿: 茶花 | 2008年10月13日 (月) 18時35分
ソプラノちゃん 物知りですよね〜
十五夜 十三夜 どちらか片方だけする っていうのはダメらしくて 両方するのがいいみたい。
って 団子は両方食べるのかしらすすきも萩の花も飾るのかしら〜
月をながめるだけでいいのかな
私は気がついたら 十五夜終わってて 今年は すすきも お団子もナシでした………
投稿: みーちゃん | 2008年10月13日 (月) 11時15分
何の穴だ? じゃなくて、お月さんでしたか。
十三夜、十五夜、十六夜・・・ 十五夜に比べると40分ほど月の出が遅く、 十六夜には「ためらう」と言う意味があるのだとか。
日本語って、同じものでも 形や見え方が違うと、色々名前もかわったり 言葉の響きが美しいですよね。
はぁ 日本人でよかったよかった
投稿: ソプラノ | 2008年10月12日 (日) 20時13分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は:
なるほど・・・
十六夜ね~・・・。
始め、読めなかった。。。
恥ずかしいです。。。。。。。。
投稿: 茶花 | 2008年10月13日 (月) 18時35分
ソプラノちゃん 物知りですよね〜
十五夜 十三夜 どちらか片方だけする っていうのはダメらしくて 両方するのがいいみたい。
って 団子は両方食べるのかしらすすきも萩の花も飾るのかしら〜
月をながめるだけでいいのかな
私は気がついたら 十五夜終わってて 今年は すすきも お団子もナシでした………
投稿: みーちゃん | 2008年10月13日 (月) 11時15分
何の穴だ?
じゃなくて、お月さんでしたか。
十三夜、十五夜、十六夜・・・
十五夜に比べると40分ほど月の出が遅く、
十六夜には「ためらう」と言う意味があるのだとか。
日本語って、同じものでも
形や見え方が違うと、色々名前もかわったり
言葉の響きが美しいですよね。
はぁ

日本人でよかったよかった
投稿: ソプラノ | 2008年10月12日 (日) 20時13分